Normal Salt "GAME" Department

オススメのゲームを紹介します。

そろそろ『 The Last of Us Part II 』の感想を語ってみる【 ネタバレあり 】

前回は、まだ「 プレイしたことのない人 」向けに【 ネタバレなし 】で『 The Last of Us 』を紹介してみましたが、

今回は、無事 Part II の二周目も終わったということで、ストーリーを中心に【 ネタバレあり 】で、感想を語っていきたいと思います。

www.playstation.com

まず、総合的に見て、これ以上ないくらいクオリティの高いゲームであり、それだけでも、やる価値はあると言わざるを得ないというのは、多くの人が同意するところかもしれませんが、

単純に、ストーリーだけを見た時に、前作と比較して、Part II はどうだったのか、

前作の終わりが好き過ぎて、Part II に進むのを躊躇っている人も、絶対にやるべきなのかと聞かれると、必ずしも、そう断言はできないという人も少なからずいるのではないでしょうか?

確かに、個人的には、Part II こそが、事実上の【 完結編 】だと思っていて、

つまり、前作の終わりよりも、エリーとジョエルの関係は前進し、そして、もうこれ以上は進めることができなくなってしまっていて、そういう意味でも、二人の物語には終止符が打たれるわけですが、

前作の最後の、ジョエルの嘘をめぐる問題については、実は、Part II の最初の方で、時系列的には、すでに解決しているというか、一応の決着はついていたりします。

一体、どのように結論づけられたのか、そして、そこに至るまでの過程は、各章の間に挟まれる【 回想シーン 】を通して、徐々に明かされていくわけですが、

問題は、仮に、そこだけに重点を置いて、この物語を見るなら、もしかすると、ほとんどが【 蛇足 】のように感じてしまうかもしれない、ということです。

では、単に、その【 回想シーン 】を繋ぎ合わせるだけでは、表現できないものがあったのか、あるいは、全く別種の何かを伝えようとしているのか、

この物語が、このような構成になっている理由について、考えてみましょう。

前作では、主にジョエルを操作して、エリーと旅をしていくわけですが、この「 父が娘を守るような構図 」は、かなり分かりやすいものだと思います。

本作は、プレイヤーの選択によってストーリーやエンディングが分岐するタイプのゲームではなく、登場人物たちはそれぞれに確固たる意志を持ち、プレイヤーがどう思おうと、彼女らが自らの方針を変えることはありませんが、

前作の場合、ジョエルの選択は、いかに貧弱な想像力しか持ち合わせていなかったとしても理解できるだろう、というのは言い過ぎかもしれませんが、それでも、多くの人が納得できるものだったのではないでしょうか?

そういう意味では【 単純 】とも言えますが、だからこそ、あれだけ絶賛され、ほとんど文句のない支持を得ていたのだと考えられます。

しかし、今作、Part II では、その辺りに関して、全く事情が異なってくるのですが、これは、そういう【 挑戦 】だったのかもしれません。

よく言われているように、エリーを始めとして、Part II の登場人物らに感情移入するのは、前作よりも格段に難しくなっているのは確かです。

もっと言えば、彼女ら自身にさえ、自分の本当の気持ちを理解できているのかどうかは定かではないほど、複雑な心境だったりもして、本作は、その言葉にできない感情を表現するために、全力が注がれた物語だったのだと、個人的には、解釈しています。

そして、ある程度、言葉にできたとしても、個人差はあれど数十時間以上かけてゲームを体験した人と、そうでない人とでは、伝わるものは、全く違ってくるのではないでしょうか。

つまり、エリーの「 許せないと思うが、許したいとは思ってる 」というような、言葉にしても言い表しきれていないような感情は、ジョエルのために復讐を実行しようとする中でこそ、伝わってくるものであり、逆に、そこまで復讐にこだわる理由も、想像できるのだと思います。

一人で抱えるには、あまりにも重くて混沌とした気持ちを、とにかく単純なものに置き換え、ぶつける対象を得ようとする心の動きは、このゲームの世界観や、彼女らの状況も合わせて考えると、実は、結構、しっくりくるものでもあるのです。

いとも簡単に人が死んでしまうような世界で、生きる意味について考え、答えを出すことができるでしょうか?

その上で、理性的な判断を下せるほど、人間とは強い生き物だったでしょうか?

彼女らは、ただ自分勝手なわけでも、自分の心に正直なわけでもなく、譲れない思いと、心の奥にしまい込んだ「 愛しい思い出 」を抱えながら、時に気持ちを紛らわせつつも、苦悩し続けていたのだと思います。

しかし、プレイヤーは、最後の最後まで、エリーとジョエルが交わしていた、その会話の内容を知らないわけで、

これは『 The Last of Us 』というゲーム全体に対して言えることですが、あらゆる場面において、登場人物らが何を考えているのかについては、かなり情報が限られているため、想像するしかないのですが、

この点こそが、本作の、物語としての面白さでもあり、前作は、ある意味で【 王道 】だったので、Part II の方が、圧倒的に難易度の高いものになっていて、

これは、ゲームを作る側にとっても【 挑戦 】であったのと同時に、物語を理解するのにも、かなりの想像力が必要とされるので、ひょっとすると、プレイヤーへの【 挑戦 】という意味合いもあるのかもしれません。

推理小説で言うところの【 読者への挑戦 】ですね。

ゲームという媒体は、物語への没入感や、登場人物への感情移入のしやすさにおいて、大抵の場合、他のどのような表現よりも優れているはずですが、

前作では、それも相まって大きな感動を生んでいたのに対して、Part II は、むしろ、他の媒体では決して表現し得ない、ゲームに没頭して、ぎりぎり理解できるかできないかくらいのラインを攻めている、と感じました。

素晴らしい作品には二種類あって、それは、深く理解すれば、より面白いが、何も考えていなくても楽しめるため、ほとんどの人の受け入れられる作品と、

表面だけを見て、深くまで理解できていないと、本当の面白さに気づけないため、賛否が分かれる作品だと思うのですが、

まさに、前作は【 前者 】であり、Part II は【 後者 】の作品に当てはまるのではないでしょうか?

ピカソの絵が、素人には理解できないのと似ていますが、単純に楽しむことを最重要とするのは、勿論、決して悪いことではなく、結局は、その人がゲームに何を求めているかにも依るでしょう。

さて、ところで、お気づきの通り、ここまで、本作の【 もう一人の主人公 】については、直接、触れないで話してきましたが、

そろそろ、アビーについても考えてみたいと思います。

上述したように、個人的には、エリーの【 復讐 】については、彼女の複雑な感情を表現する上で、確実に必要だったと考えていて、そういう意味では【 ヒロイン 】の存在も、とても大きなヒントだったと思うのですが、

では、アビーの物語については、本当にあそこまで掘り下げる必要があったのか、

この点に関しては、おそらく、最も多くの議論がなされていると言っても過言ではないので、自分なりにも、ちゃんと考えてみたいところです。

まず、二週プレイした感想としては、アビーやレブを主人公にして、Part Ⅲ を作って欲しいと思うほど、アビーは、かなり好きなキャラクターになりました。

あの二人は、最終的に、ジョエルとエリーにも近いような、とても良い関係になっていそうでしたよね。

なので、単純な好みの問題もあるかもしれませんが、できるだけバイアスをかけないようにして考えると、しかし、それでも、やはり、アビーの存在は、エリーを理解する上でも、非常に重要だったと思います。

アビーも、復讐というものに囚われていた人間で、それによって多くのものを失い、復讐を果たしてなお、報いを受けるようにして、どんどん不幸になっていきますが、そんな中で、レブたちと出会うことにより、光も見出していました。

これは、まさしく、本作のテーマ【 そのもの 】と言えるのではないでしょうか。

そして、エリーもまた、アビーと同じような道を辿ることになります。

つまり、アビーの考えや心境について考えることは、エリーの心を捉えるという難解な問題を解く上で、ほとんど必須と言えるので、結論として、あのような物語の構成になっているのは、必然というか、そうでなければ、あまりにも情報が少なすぎるのです。

冒頭では、あえて【 蛇足 】という言葉を使いましたが、そういう意味では【 蛇足 】どころではなく、むしろ、多くの人にとっては、それでも足りないと言ってもいいかもしれません。

ただ、あまり語り過ぎても無粋になってしまうので、ある程度以上、受け手の想像力が高ければ、ちょうど良く伝わるくらいの表現になっていたと、個人的には思います。

逆に言えば、これは「 万人に薦められる作品ではない 」というのは、プレイした人なら、誰しも同意するところなのではないでしょうか?

頭を空っぽにして、何も考えず、ただ楽しみを享受するだけの、単純な娯楽を消費したいのではなく、

物事を深く考えるきっかけを与えてくれたり、理解は難しいが、確かに心に染みるような、詩的な作品、単に面白いだけでなく、興味深い作品を味わいたいという人にこそ、オススメのゲームですね。

というより、基本的に、そういう人にしか評価できない、大人向けの作品だと言って良いでしょう。

少なくとも、対象精神年齢は、かなり高めです。

まぁ、単純に、前作では、幼いエリーの存在によって、ホラーテイストが和らげられていたこともあり、多くの人に受け入れられやすかったのに対して、

Part II は、純粋に【 えげつない 】物語でもあるので、それだけでも、人を選ぶ作品ではありますが。

筆者のつぶやき

と、こうは言っていますが、私自身、まだまだ完全に理解できているとは言い難いというのは、文章の全体的な拙さというか、あまり内容が整理されていないことからも、明らかだと思います。

また、思い直した時にでも、加筆修正していく予定です。

しかし、私にとって、この作品が、今までプレイしてきた中で、最も好きなゲームの一つだという評価は、おそらく、覆ることはないでしょう。